- Advertisement -
SUZUKIハスラー(MR31S) ルームランプ球の交換方法をご紹介します。
使用するアイテム
ルームランプ球の交換方法

ハスラーのルームランプは全部で2箇所です。
まず、1カ所目のダッシュボード上のルームランプの交換方法をご紹介します。
レンズカバーを外す①

ルームランプのレンズカバーをこちらに付属のレンズリムーバー(内張りはがし)を使用し外します。
レンズカバーの少し窪みのある前側(フロントガラス側)に内張りはがしを入れて下さい。
レンズカバーを外す②

前側を外すと全体が外れるので、手でレンズカバーを外します。
レンズカバーの形状確認

レンズカバーをとめているツメは写真のようになります。
バルブを外す

レンズカバーを外すとバルブが見えます。
ルームランプを点灯させたままの作業や点灯直後の作業は非常に危険です。
必ずバルブが冷えているのを確認してから取り外してください。
こちらを使用するとカンタンに取り外す事ができます。
ルームランプ球の交換方法②

次に後部座席のルームランプのレンズカバーを外します。
レンズカバーを外す①

ルームランプのレンズカバーを内張りはがしを使用し外します。
フロント同様レンズカバーの少し窪みのある部分にレンズリムーバー(内張りはがし)を入れて下さい。
レンズカバーを外す②

内張りはがしで浮かすと全体が外れるので、手でレンズカバーを外します。
レンズカバーの形状確認

レンズカバーをとめているツメは写真のようになります。
バルブを外す

レンズカバーを外すとバルブが見えます。
ルームランプを点灯させたままの作業や点灯直後の作業は非常に危険です。
必ずバルブが冷えているのを確認してから取り外してください。
バルブの確認

ルームランプに使用されているバルブは【12V 10W】のT10両口バルブです。
SUZUKIハスラー (MR31S)車種DIY情報

ヒューズ電源やバルブ種類等の参考にどうぞ
- Advertisement -